運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
74件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-01 第201回国会 参議院 決算委員会 第1号

お手元の資料、パネルでございますけれども、高速道路車線このデータでございます。主要国では片側車線以上必ず確保していますけれども、日本は三八%が片側車線対面交通というふうになっています。韓国は、この二十年間で四割ありました片側車線を既に解消しているというふうにも聞いています。  こういうような状況でございますけれども、安倍総理に伺いたいと思います。  

足立敏之

2019-06-06 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

一方、高速道路車線数を見ますと、資料十三にお示ししてございますが、主要国ではほとんど片側車線以上を確保していますが、日本は三八%が片側車線暫定車線になっています。資料十四の方にお示ししましたが、韓国も二十年前には四割ぐらい暫定車線があったそうなんですけれども、既にこの二十年間で解消されています。その結果、高速道路事故による死者が大幅に削減されているというふうな情報もありました。  

足立敏之

2018-06-04 第196回国会 参議院 決算委員会 第7号

先生御指摘のとおり、高速道路車線数が少ないなど、我が国整備水準については指摘があるものと承知をしております。一方で、諸外国と比較した我が国整備水準につきましては、自然や国土条件等、様々な違いを踏まえなければならないということで、一概に比較することは難しいというふうに思っているところでございます。  

秋本真利

2018-05-15 第196回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

特に、渋滞が著しい区間につきましては、車線数をふやす抜本的な対策が必要でありまして、現道の拡幅とともに、沿道土地利用状況等を踏まえましてバイパス整備を実施いたしております。他方で、右折レーン設置等により効果を発揮する箇所につきましては、即効的かつ局所的な改良事業等を実施しているところです。  

高橋克法

2018-03-29 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

これは、海外諸国高速道路対象に、延長面車線数を取り上げて指摘をさせていただいたものでありました。私も三十五年間、国土交通省、建設省で勤務をいたしまして、日本インフラ整備のために全力で頑張ってきた、そういう立場ですので認めたくないという気持ちはございますけれども、やはり今や、一流というようなそういう座、そういう領域にはないのではないかというふうに思っております。  

足立敏之

2018-03-23 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

委員指摘の諸外国と比較した我が国整備水準につきましては、自然や国土条件等の様々な違いを踏まえますと一概に比較することは難しい面もございますが、例えば高速道路車線数が少ないなど、我が国整備水準について御指摘があるものと承知をしております。また、そもそも我が国にとりまして必要な社会資本整備は、これからもしっかりと進めていくことが必要と考えております。  

石井啓一

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

三つ目は、事業に伴う鬼怒川通り車線数の減少についてであります。  JR宇都宮駅東口の東側から国道号手前までは六車線が四車線に、国道四号までの部分については四車線が二車線に、それから、新四号国道西側までが四車線が三車線減線となるということでありますが、これでは大変な交通渋滞が今まで以上に実は心配になってくるんだなと思っていますが、この三点、簡潔にお答えください。

福田昭夫

2017-05-30 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

関門橋の方は、昭和四十八年十一月に開通をいたしまして、車線数は六車線、同じ二十七年の交通量で申しますと、三万七千台というところでございます。  委員指摘リフレッシュ工事等による通行止めでございます。関門トンネルにつきましては、二十三年から二十七年までの五か年間の通行止め回数千百三十八回、二日に一回以上ということでございます。

石川雄一

2017-04-24 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

石井国務大臣 東名高速から湾岸道路間の東京外環につきましては、計画具体化に向けて検討を進めている段階でありまして、ルートや車線、構造、例えば高架構造トンネル構造等々の構造等が決定をしていないため、事業費の見通しについては具体的にお答えできる段階ではございません。今後の計画具体化を進める中で整理していきたいと考えております。  

石井啓一

2016-03-25 第190回国会 衆議院 環境委員会 第5号

速度規制に関しましては、警察庁において、その地域が市街地であるか否か、車線、中央分離帯有無歩行者交通量状況などの基準を示しているところでございますが、その他考慮すべき事項の例示として、交通事故発生状況歩道設置有無等道路構造、そして沿道状況交通特性等を挙げており、この中には御指摘大型車混入率が高い、通学路であるなども挙げられているところでございます。  

掛江浩一郎

2008-02-28 第169回国会 衆議院 予算委員会 第15号

それから、区間によっては暫定車線で供用しており、車線数が予測とは異なっているということなど、前提条件が全く異なっておって、単純に比較することはできません。  しかし、お尋ねですから、推計した将来の交通量に、これは二十年後ですけれども、現時点において供用後の交通量が達している区間の数を数えますと、十七年度では十三区間中一区間でございます。

冬柴鐵三

2008-02-26 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

川内委員「もう一回言って」と呼ぶ)将来交通量の推計は約二十年後の交通量を推計したものであり、供用した直後の交通量と比べると、約二十年後には隣接する区間もつながっていると想定されますが、現時点ではまだつながっていないなど、対象としてのネットワーク条件が異なっていること、区間によっては暫定車線で供用しており車線数が異なっていることなど、前提条件が違っております。  

平井たくや